2008年10月13日
林田薬局さん
いつも大変お世話になっている林田薬局さんです。
長洲町という田舎の方にありますが、とても元気で楽しいお店です。

ここで特に元気なのが奥様で、いつもいろんな企画をされています。
写真がお嫌いなので、こそっと 「パシャリ」 撮ってきちゃいました

おもしろいのはこの奥様のブログ、これは必見です。
林田薬局 奥様(しょうこさん):http://yauasida-kusuri.cocolog-nifty.com/blog/
ためになるし笑えるし


林田薬局さんの行事の一部
・寺田恵子先生の「母乳育児の会」・・・・・・・・若いお母さんや女性の方には必見の講習です。
・寺田恵子先生の「おっぱいマッサージ」・・・・・・・・おっぱいでお困りの方には朗報です。
・えこるさんの疲れない靴・インソール・・・・・・・・・私もお気に入りで毎日はいています(手作り品)
・マクロ教室(マクロビオテック料理教室)・・・・・・・あのマドンナやトムクルーズも実践している「マクロビオテック」
・安心安全のオーガニック商品の「直接お取り寄せ」・・・・・・・・いろんな銘品(迷品?)を頻繁に紹介されています。
・社長による「尺八教室」・・・・・・・・・・・・・これが顔に似合わず「うまい!」。師範だからあたりまえか
・健康教室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いろんなジャンルの健康に関する講演。
・アロマなひととき・・・・・・・・・・・・・・奥様お気に入りの癒しのひととき
etc(エトセトラ)
詳しくは、林田薬局ホームページで
林田薬局ホームページ:http://homepage3.nifty.com/hayasida-kanpou/
長洲町という田舎の方にありますが、とても元気で楽しいお店です。
ここで特に元気なのが奥様で、いつもいろんな企画をされています。
写真がお嫌いなので、こそっと 「パシャリ」 撮ってきちゃいました

おもしろいのはこの奥様のブログ、これは必見です。
林田薬局 奥様(しょうこさん):http://yauasida-kusuri.cocolog-nifty.com/blog/
ためになるし笑えるし



林田薬局さんの行事の一部
・寺田恵子先生の「母乳育児の会」・・・・・・・・若いお母さんや女性の方には必見の講習です。
・寺田恵子先生の「おっぱいマッサージ」・・・・・・・・おっぱいでお困りの方には朗報です。
・えこるさんの疲れない靴・インソール・・・・・・・・・私もお気に入りで毎日はいています(手作り品)
・マクロ教室(マクロビオテック料理教室)・・・・・・・あのマドンナやトムクルーズも実践している「マクロビオテック」
・安心安全のオーガニック商品の「直接お取り寄せ」・・・・・・・・いろんな銘品(迷品?)を頻繁に紹介されています。
・社長による「尺八教室」・・・・・・・・・・・・・これが顔に似合わず「うまい!」。師範だからあたりまえか

・健康教室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いろんなジャンルの健康に関する講演。
・アロマなひととき・・・・・・・・・・・・・・奥様お気に入りの癒しのひととき
etc(エトセトラ)
詳しくは、林田薬局ホームページで
林田薬局ホームページ:http://homepage3.nifty.com/hayasida-kanpou/
2008年09月25日
ここは、すごいんです!
ここが、かの有名な「漢方のHDなかむら」さん、久しぶりに来ました~
うちの子供も、九死に一生を得まして、知り合いの方々もたくさん「不治の病」と言われる病気から生還されています。
このニコニコしてるのが、中村先生です。

あんまり宣伝すると好きなはらんけん、これくらいにしときますが、言葉に言い表せないくらいすごいんです
お店は、柳川市内にあり、

「治る力を最大限に引きだす こころと身体のカウンセリング」
ご本人曰く、これがモットーで、
好きな言葉は「ありがとうございます・感謝します・お幸せに」だそうです
(たぶん)

駐車場は5台くらい停められるのですが、けっこう多いときもあります。


今日は、「センムさん」が高圧酸素ドーム「酸素美人」に挑戦
巷にある、ビニール式やプラスチック製と違い、鉄製で「潜水艦」並みの重装備「本物」を経験
してきました。
頭が「すっきり」これがとっても「good」でした。
こんな先生ばかりなら、三大成人病も恐くないのにな~っと思う今日この頃でした。
でも、先生はあまり無理をせずに「ぼちぼち」やってください、いつもありがとうございます。

うちの子供も、九死に一生を得まして、知り合いの方々もたくさん「不治の病」と言われる病気から生還されています。

このニコニコしてるのが、中村先生です。
あんまり宣伝すると好きなはらんけん、これくらいにしときますが、言葉に言い表せないくらいすごいんです

お店は、柳川市内にあり、
「治る力を最大限に引きだす こころと身体のカウンセリング」
ご本人曰く、これがモットーで、
好きな言葉は「ありがとうございます・感謝します・お幸せに」だそうです


駐車場は5台くらい停められるのですが、けっこう多いときもあります。
今日は、「センムさん」が高圧酸素ドーム「酸素美人」に挑戦

巷にある、ビニール式やプラスチック製と違い、鉄製で「潜水艦」並みの重装備「本物」を経験

頭が「すっきり」これがとっても「good」でした。
こんな先生ばかりなら、三大成人病も恐くないのにな~っと思う今日この頃でした。
でも、先生はあまり無理をせずに「ぼちぼち」やってください、いつもありがとうございます。

2008年09月18日
すごい!「灯り」見つけました♪
すごいもの、見つけました。

間違った、これは「赤重」さんの「光」でした。
「赤重」さん : 光の魔術師? 「灯華」の代表者。 芸術家。 スケベ・・・
詳しくは、 http://akashige.jp/profile.html を参照してください。
とても安らげる、ランプシェードです。

※お魚です

※アジアンチックな「光」

※宝石みたい

※馬です。(実は、私「丙午の生まれ」でした
初めてみる「灯り」に、感動
です。
灯りをつければ、

こんな感じで、おじさんばかり
暗い方がよかったかも・・・
(なんちゃって)
たくさん見れば、「スズメバチの巣」みたいですが、一つ一つ見れば、なかなかグーでした。

みなさんも行ってみれば、いいですよ
(奥さんが、若かった!あれは、親子でも通るぞ!必見)
場所は、熊本インターから高速に乗って福岡方面に行けば、1kmぐらい行った右の所に、

熊本インターの方を見れば、

※熊本インターが見えます。
でも、高速からはそのまま行けません
あたりまえか・・・途中下車は出来ません。
みなさんも、行けば「感動!」ですよ。


間違った、これは「赤重」さんの「光」でした。
「赤重」さん : 光の魔術師? 「灯華」の代表者。 芸術家。 スケベ・・・
詳しくは、 http://akashige.jp/profile.html を参照してください。
とても安らげる、ランプシェードです。
※お魚です

※アジアンチックな「光」

※宝石みたい

※馬です。(実は、私「丙午の生まれ」でした

初めてみる「灯り」に、感動

灯りをつければ、
こんな感じで、おじさんばかり


たくさん見れば、「スズメバチの巣」みたいですが、一つ一つ見れば、なかなかグーでした。
みなさんも行ってみれば、いいですよ

(奥さんが、若かった!あれは、親子でも通るぞ!必見)

場所は、熊本インターから高速に乗って福岡方面に行けば、1kmぐらい行った右の所に、
熊本インターの方を見れば、
※熊本インターが見えます。
でも、高速からはそのまま行けません

あたりまえか・・・途中下車は出来ません。
みなさんも、行けば「感動!」ですよ。
2008年08月22日
てんつくマンの書
先日、てんつくマンに書いてもらった「書」です。
会社に対してインスピレーションで書いてもらいました。

これには何が書いてあるかというと、
「すべて与えられているありがたさ、ボクらの力じゃなく与えられたものを届けているだけ、ありがとう 大自然」
と書いてあります。
なるほどと納得させられます。
いつも、こういう気持ちで仕事をしていきたいと思っております。
また、てんつくマンの言葉で一番好きな言葉を買ってきました。

これが一番好きなのです。
「動けば変わる、すべてはやるかやらないか、あきらめるかあきらめないか、やって駄目なら もっとやれ」


てんつくマンのことなら
http://tentsuku.com/
で見てください。
こんな、格好いい生き方をしたいです。
未来の子供たちに、このすばらしい地球を なるべくこのままの状態でうけついでいきたいものです
うちの「水」も含めて・・・・・
会社に対してインスピレーションで書いてもらいました。

これには何が書いてあるかというと、
「すべて与えられているありがたさ、ボクらの力じゃなく与えられたものを届けているだけ、ありがとう 大自然」
と書いてあります。
なるほどと納得させられます。
いつも、こういう気持ちで仕事をしていきたいと思っております。

また、てんつくマンの言葉で一番好きな言葉を買ってきました。

これが一番好きなのです。
「動けば変わる、すべてはやるかやらないか、あきらめるかあきらめないか、やって駄目なら もっとやれ」



てんつくマンのことなら
http://tentsuku.com/
で見てください。
こんな、格好いい生き方をしたいです。

未来の子供たちに、このすばらしい地球を なるべくこのままの状態でうけついでいきたいものです

うちの「水」も含めて・・・・・
2008年08月18日
てんつくマン
本日は、”てんつくマン”に逢いました。
すごかったです。

家族で、「言葉」を書いてもらいました。

「環境保全」「エコロジー」は、うちの会社のモットーですので、いろいろ協力したいと思います。
未来の子供たちに安全な「水」を残したい。
すごかったです。
家族で、「言葉」を書いてもらいました。
「環境保全」「エコロジー」は、うちの会社のモットーですので、いろいろ協力したいと思います。
未来の子供たちに安全な「水」を残したい。
2008年08月07日
チャーリーさん
本日は、カントリーゴールドのチャーリー永谷さんといろいろお話ししました。
年齢を聞いて"びっくり"とても若くてパワフルな方でした。
思っていたよりもとてもすてきな「にっぽん人」でした。

実は、私の弟がトライアスロンを昔やっていたのでチャーリー永谷さんのお兄さんとは大変懇意にさせていただいていたそうです。
これも何かのご縁と思い、今年のカントリーゴールドに守成クラブの方々と参加しようと思っています。
この日は、ノンアルコールだったのでカントリーゴールドでは久々に「飲むぞ~」・・・でした。
年齢を聞いて"びっくり"とても若くてパワフルな方でした。
思っていたよりもとてもすてきな「にっぽん人」でした。

実は、私の弟がトライアスロンを昔やっていたのでチャーリー永谷さんのお兄さんとは大変懇意にさせていただいていたそうです。
これも何かのご縁と思い、今年のカントリーゴールドに守成クラブの方々と参加しようと思っています。
この日は、ノンアルコールだったのでカントリーゴールドでは久々に「飲むぞ~」・・・でした。
